急に痛むぎっくり腰・腰痛


こんな症状を感じることはないですか?

 

 

□急に腰に痛みを感じることがある

 

□同じ姿勢を続けていると辛い

 

□前かがみをすると腰に不安感がある

 

□身体が前よりも硬くなっている

 

□ストレスを強く感じている

ぎっくり腰・腰痛の病態


ぎっくり腰・腰痛は主に背骨を支える脊柱起立筋・腰方形筋といった筋肉、もしくは骨盤や背骨の関節部に炎症が起きることで痛みが出現します。

 

炎症とはキズの事で、その傷の大きさによって腰痛の程度も変わります。

もちろん痛みやキズの大きさは、痛めた原因や生活習慣によって個人差があり、身体が治りやすい環境であるかどうかも重要な要素になります。

あなたのぎっくり腰・腰痛はどのタイプに当てはまりますか?


①姿勢の悪さ

現代人は同じ姿勢でいる事が多く、体にとっていい事ではありません。特にデスクワークをされている方は座った状態で筋肉や関節が硬くなり、姿勢が悪くなります。特に股関節周辺の筋肉は腰の動きをサポートしているものもあり、姿勢の悪化から股関節が硬くなり、ぎっくり腰・腰痛のリスクは悪化します。また猫背姿勢は腹筋の筋力も低下させてしまい、ぎっくり腰・腰痛の原因になります。

 

 

②筋力不足や筋力のアンバランス

人間の身体は運動をする人、しない人に限らず筋肉が動くことによって関節が動かされます。

運動中の動きの癖、体幹(インナーマッスル)の筋力低下などによって筋肉のバランスが悪くなり、ぎっくり腰・腰痛の痛みが出やすくなります。運動をしているのに・・、トレーニングしているのにぎっくり腰・腰痛が出た、などと思った方はこれに当てはまるかもしれません。

 

 

③ストレス

背骨周囲の筋肉は自律神経の影響を大きく受けています。背骨の中に自律神経の太い束が通っていて、ストレスを感じると自律神経が過敏に反応し、筋肉を硬直させ痛みに対して敏感に反応しやすくなります。これもぎっくり腰・腰痛の原因になります。

そのため、腰痛は身体的にもメンタル的にも環境を整えていく事が改善への第一歩になります。

タイプに合わせた改善を行うことが大切です


上記のようにぎっくり腰・腰痛といっても様々な原因が考えられます。

そのためには、いま抱えているぎっくり腰・腰痛がどのような原因で出ているのかをしっかりと判断しなくてはいけません。

 

安川接骨院では患者さんの悩んでいる腰痛の症状について、問診と説明に特に力を入れています。いまの状態に合わせた治療内容、治療プラン、通院日数、料金等もその際にご説明いたしますので、初めての方でも安心してご来院ください。

 

東村山、立川、小金井、飯能でぎっくり腰、腰痛でお悩みの方は安川接骨院にご相談ください。