【肩がゴリゴリ鳴る】肩の関節と肩甲骨の痛み、慢性的な肩こりの方へ


肩のゴリゴリは怖い症状

肩の関節と肩甲骨の痛み、慢性的なコリ

 

皆さんはこんな症状を感じたことはないですか?

 

・手が上まで上がらない

・エプロンが後ろで結べない

・肩を回すとゴリゴリなる

・ねこ背気味

・どちらかの肩が上がっている

 

実はここに書いてある症状は、

すべて肩の関節と肩甲骨の動きの硬さから起きています。

 

皆さんがよく耳にする肩こりは筋肉が緊張して硬くなり、

血行不良を起こすことで生じます。

 

この肩こりの怖さは、

症状よりもそれが原因で次のトラブルに繋がることです。

 

あなたの肩のゴリゴリは「肩の関節と肩甲骨の硬さ」のサインです

 


肩のゴリゴリから起きる四十肩

 

肩の関節と肩甲骨の硬さがある状態は何が悪いのでしょうか?

この状態で重いものを持ち上げます。

また肩の上げ下げ、捻るなど関節を動かします。

すると骨と骨の間に肩の筋肉やスジが挟まり炎症(キズ)が起きます。

これが肩の痛みの原因です。

 

そこから症状がさらに悪化したものが肩関節周囲炎(いわゆる四十肩

と呼ばれる障害に繋がっていきます。

 

肩関節周囲炎(四十肩)は肩の関節内の潤滑膜が

炎症によって他のスジなどに張り付いてしまっています。

その為肩の痛みや動きの不自由さはとても強く、

尚且つ治るまでに半年~1年近くかかることもあります。

 

その為肩の関節と肩甲骨の硬さのサインでもある肩のゴリゴリは、

四十肩の予備軍とも言えるでしょう。

 

 


絶対に見逃してはいけない“危険サイン”肩の「ゴリゴリ」「パキパキ」

 

肩を大きく回した際の『ゴリゴリ』『パキパキ』

この音こそ肩の関節と肩甲骨の硬さによってスジが関節に挟まっている音です。

 

肩こりや肩の痛みを抱えていない方でも、この音が鳴る場合があります。実はこれ肩関節周囲炎(四十肩)の隠れ予備軍です!

 

肩の「ゴリゴリ」「パキパキ」はかなり状態が悪くなった肩に生じる音です。肩の関節と肩甲骨の硬さは深刻です。

 

この改善させるには専門的な治療が必要です。しかし一人一人肩の関節と肩甲骨の不具合の原因は違います。その為、当院ではしっかり検査を行い、その状態に合わせたベストの治療をご提供しています。