· 

子どものパフォーマンスを向上するには○○の予防が大事!

こんにちは!

安川接骨院東村山院院長の松本です!

 

先日はご縁がありまして、私が小学生の時に所属していたサッカーチームで『子供のパフォーマンスアップ』についての講習会を

開催させていただきました。

今の子供たちは昔に比べて、生活様式、遊び方、食事などの変化からとても体が弱くなっています。

 

接骨院に来院する子どもたちのケガが治りにくかったり、再発するケースも珍しくはありません。

実際にスポーツ現場での指導者からも子どものケガが発生しやすいため、練習の強度を上げられない、子どもたちに上手くなってほしいがとても難しい問題、との声が多数聞かれます。

 

そんな状況でも子供たちが活躍するためには何が重要なのかというと、

 

『ケガをしないための体づくり』

 

がとても重要になってきます。

 

ケガをしない取り組み=パフォーマンスアップへの取り組み


ケガをしないための取り組みには様々なものがありますが、まずは練習前後の

 

 

『ストレッチ』

を頑張ってやってみましょう!

そして特に意識してやってほしいのは、練習後のストレッチです。

 

 

一日動いた身体の疲れや負担を減らすことが練習後のストレッチの目的です。

ストレッチをやらないということは、翌日にその疲れや負担を溜め込むということです。

 

 

それが繰り返されたら・・・もうお分かりですね。

 

・練習後にしっかりとストレッチをする選手

→ケガのリスク・身体の疲れが軽減し、次の練習をしっかり頑張れる→どんどんパフォーマンスが上がる!

 

・練習後にストレッチをやらない選手

→身体の負担が蓄積し、練習の質が下がる、ケガのリスクが増える→パフォーマンスに差がつく・・

 

 

パフォーマンスを上げることは練習だけではありません。

 

 

そのための身体の環境づくりをしている選手が、一番上達が早くなります!

 

 

頑張ってストレッチを習慣にしましょうね!

 

 

尚、ストレッチのやり方がわからない場合は安川接骨院のYoutubeチャンネルでやり方を紹介していますのでご覧ください!

↓↓↓

https://www.youtube.com/channel/UC8NXMXucIOTvr2K7TnBbUHg

 

安川接骨院は子供の怪我ゼロを目指して、日々施術にあたっています。

もしお子様の事で気になることや、相談したいことがありましたらお気軽に安川接骨院までお問い合わせください!