· 

ストレッチ講座

先月、東村山院でトレーナー活動を行っている中学生のサッカークラブチームに、ストレッチ講座の講習に行きました。

 

 

 

 

ストレッチ講座といっても、ただ私たちがストレッチを教えて、これをやるんだよ~と言って終わりではありません。

 

 

 

まずは運動を行う選手にとって、ストレッチを行う重要性を理解してもらわなければいけません。

 

そのため、まずは

  

①ケガをしない選手とはどういう選手か?

  

②上達する選手としない選手の違いはなんだろう?

 

 

ということを選手たちに考えてもらいます。

 

 

 

でもさすがは中学生!しっかりと意見を持っている選手が多いです!

 

 

『ケアをしっかりする』『やらされている練習ではなく、自分に必要な練習意識』『オフザピッチの意識』『仲間を大切にする』

 

 

素晴らしいです!

 

 

 

一人一人思っていてもチームメイトの前で口に出して伝えることが、仲間の意識を変えていきますよね!

 

 

ここまで出来たらあとは僕たちが全力でお伝えするのみです!!!

 

・中学生に多いサッカーのケガとそのリスク

 

・ケガを予防するためのセルフストレッチ

 

・自分のストレッチを評価する方法

 

 

 

みんな真剣に取り組んでくれていました!

 

新入生も入り、これからのチームが楽しみですね!

 

 

安川接骨院ではチームに出向いてのトレーナー活動を積極的に行っています。

 

お子様や選手の事でなにかお悩みがありましたら、遠慮なくご相談ください!