夏の冷え性の原因

「外は暑い、室内は寒い日本の夏」

 

 

夏になると、外は蒸し暑く、

日差しは照りつけるように強いのに、

手足はいつも冷たいなど、

「夏の冷え性」

に悩む人も多いと思います。

 

 

今回は、そんな夏の冷えが気になる方に、

是非、知っていただきたい

「冷えにくいカラダ」

をつくるための

温め習慣をご紹介します!

 

 

夏の冷えの原因のひとつは、冷房です。

 

通勤中や勤務先の電車やオフィスなど、

冷房が効いた場所に長時間いることで、

カラダは芯から冷えます。

 

他にもコンビニやスーパーなど、

街の至る所がキンキンに冷えている状態です。

 

さらに、

夏の食事にも冷える原因がたくさんあります。

 

冷たい食事に飲み物、

おやつにアイスクリーム、

夜はビールと、

一日を通して冷たい物をとる機会が増えます。

 

このように夏は、冷える原因がたくさんありますね😓

 

また、

外の暑さと冷房の効いた室内との温度差が大きいと、

カラダはうまく対応しきれず、

自律神経が乱れ、

同様に、

血液の巡りが悪くなり、

カラダの手足から冷えてきてしまいます!

 

 

「 食べ物・飲み物の温度に気を配る」

暑いときは、冷たい飲み物や食べ物が欲しくなりますが、

冷えが気になるのなら、

常温、もしくは、

体温以上のものを飲んだり食べるようにしましょう。

冷たいものはカラダを冷やします。

日頃から心がけて、温かいものを食べる、

飲み物は常温のものをとるようにしましょう!

 

「ぬるめのお湯で、カラダを芯から温めよう」
冷えている時に最適な入浴法は、

39度~40度のぬるめのお湯に

15分~20分ゆっくり入ることです。

 

額がうっすらと汗ばんできたら、

カラダの芯が温まってきたサインなので、

それを目安に入浴しましょう。

 

お風呂上りの注意点は、

なるべく早く髪を乾かし、

冷えないようにすること。

 

やりがちな

お風呂上りの冷たい飲み物は

せっかく温めたカラダを冷やしてしまうので、

注意しましょう!

毎日のほんの少しの工夫で、

カラダは温まり、

健康になっていきます。

 

温まる気持ち良さを感じながら、

セルフケアを習慣化し、

夏冷え体質を改善していきましょう!!