· 

トレーナー活動報告・FCWARAGOMA

先日、市内のサッカークラブチームF.CWARAGOMAさんのトレーナー活動でした!

 

今回で三回目という事で

 

①ストレッチ

 

②体幹トレーニング

 

③バランス能力UP

 

この3つの総復習を行いました!

 

前々回に柔軟性のチェックをしたときよりも、身体が柔らかくなっている選手が増えていました!

 

ストレッチをしながら「先生!練習前にやるようになったよ!」などの

声も飛び交うようにもなり、選手達のケアへの意識が上がっているなと感じました!

 

左右のバランスに向けての改善が今後の課題になっており、

バランスを鍛えるために体幹トレーニングでは選手たちに

お腹”に

意識を向け体幹トレーニングしてもらいました!

 

サッカーの試合中に怪我をしやすい選手の特徴として、、

 

”バランスが悪い”選手と言われています。

 

接触プレーが多いサッカーですが

 

ドリブルしていて切り替えしの際に怪我をした。

ジャンプの着地でバランスを崩して足を捻りました。

 

などの単独による怪我をした事ありませんか?

 

【左右のバランス】【体幹】がしっかりあるとこういった怪我の予防ができます!

 

さらに怪我の予防運動能力UPにも繋がります!

 

サッカーを楽しく続けるために!試合で活躍するために!

 

しっかりと体のケアを行い怪我を予防していきましょう!!