ぎっくり腰とは

ぎっくり腰

こんな症状ありませんか?

急に腰に痛みが出て動くのが辛い

前にかがむのが痛い

立ち座りなど動き始めが痛い

以前にぎっくり腰をしたことがある


  ぎっくり腰は重いものを持ち上げたり、体を捻るなど急な動きをした時になりやすいです。
またはいつも通り生活していて徐々に痛みがましてくるケースもあります。

 

軽い痛みで済む人もいれば、身動きが取れないくらい痛みの出る方まで様々です。

痛くなった当初は軽いからと言って、治療を受けないと悪化するケースも多いので

主な原因と対処法について説明させていただきます。

ぎっくり腰になりやすい原因


 

1、蓄積した筋肉の疲労や柔軟性の低下

 筋肉は疲労が溜まったり、運動不足によって体が固まりやすくなってしまいます。

 特に股関節や肩回りの筋肉が硬くなりやすく腰に負担のかかりやすい体になって

         しまいます。

 

2、姿勢の悪さや運動不足から体幹の筋肉が弱くなり腰への負担が増える

 姿勢が悪くなることで、お腹・腰回りの体幹の筋肉が低下してしてしまいそうすることで

 腰への負担が増えてしまいます。

 

3、冷えなどの血行不良

 特に下半身の冷えは腰回りの筋肉を硬くしてしまい腰痛を悪化させてしまいます。

 

ぎっくり腰になってしまった時の対処法


 

・安静
痛みが強く動けない場合は安静にしていただき、痛みが増えないようにしてください。

自分で歩けるくらいの痛みであれば当院にご連絡下さい。

 

・体を冷やさないようにする

ギックリ腰の多くは血行不良による冷えから起こります。湿布などを貼るのは問題ありませんが

そこで腰を冷やしてしまうと痛みが増えてしまいます。
なので冬に痛めた場合はカイロやレンジで温めるパックなどで腰や下半身を温めてあげると
血流が良くなり、ギックリ腰も早く改善します。

当院での治療法


 

一人一人丁寧に問診を行うことで、ギックリ腰になる原因を見つけ出していきます。

治療法もいくつかあるため電気が苦手な方はそれ以外での処置を施したり、ご要望に合わせた治療を提案させていただきます。

A,特別電気治療

プロのアスリートがケガした際や日々のケアで使用する電気を当院でも取り入れ、通常よりも深部まで電気が届くことで痛みの改善を促進してくれます。

B,手技療法やストレッチ

当院のメインの治療で固まった筋肉や関節をほぐすことで動きの改善を図ります。

強いマッサージなどが苦手な方でも大丈夫なように強さの加減をお聞きしながら治療させていただきます。

C,電気による体幹トレーニング(Eトレ)

運動不足な方や猫背になってしまう方は腰痛を再発してしまうリスクが高いです。

当院では再発予防のために寝たままお腹に電気を流すだけで体幹の筋力をアップさせることで

腰痛改善を行っています。


ぎっくり腰は季節の変わり目や寒暖差のある時期に多くなります。

もし痛みがある場合は我慢せずに早めの治療をお勧めします。

腰の痛みなどでお困りの方は当院までお気軽にご相談ください。