あなたも隠れストレートネック?
首の痛み、肩こり、頭痛の原因はスマホかも!
スマホを触っている時、ふと自分の姿勢を見てみてください。下を向いて、首が前に突き出ていませんか?もし「あるある!」と思ったあなたは、もしかしたら「ストレートネック」になっているかもしれません。ストレートネックは、首の自然なカーブが失われ、まっすぐになってしまう状態。見た目だけでなく、つらい首の痛みや肩こり、頭痛、さらには自律神経の乱れまで引き起こす、現代女性に多い不調なんです。

なぜ女性に多い?ストレートネックの主な原因
ストレートネックは、日常のちょっとした習慣が積み重なって発生します。
-
スマホやパソコンの長時間使用:
-
-
画面を覗き込むように下を向く姿勢が続くことで、首が常に前に突き出た状態になり、本来あるべきカーブが失われます。
-
この姿勢は、頭の重さ(約5kg)がダイレクトに首にかかるため、大きな負担となります。
-
-
悪い座り方・立ち方:
-
-
猫背、反り腰、足を組む癖など、姿勢の悪さは全身のバランスを崩し、首にも影響を与えます。
-
特にデスクワークで長時間同じ姿勢を続けると、首や肩の筋肉が硬くなりやすくなります。
-
-
運動不足:
-
-
首や肩周りの筋肉が衰えると、正しい姿勢を維持する力が弱まります。
-
-
枕の高さが合わない:
-
-
高すぎる枕や低すぎる枕は、寝ている間に首に負担をかけ、ストレートネックを悪化させる原因になります。
-
ストレートネックが引き起こすつらい症状
「たかが首の形」と侮ってはいけません。ストレートネックは、様々な不調の引き金となります。
-
首・肩の痛み、慢性的なこり:
-
-
首のカーブがなくなることで、クッション性が失われ、首や肩の筋肉に常に大きな負担がかかります。
-
これが慢性的な痛みや、何をしても取れない頑固なこりの原因となります。
-
-
頭痛(特に後頭部や目の奥):
-
-
首の筋肉の緊張が血管や神経を圧迫し、後頭部や目の奥にズキズキとした頭痛を引き起こすことがあります。
-
-
めまい・吐き気・耳鳴り:
-
-
首の歪みが自律神経に影響を与え、めまい、吐き気、耳鳴りなどの症状が現れることがあります。
-
-
手のしびれ・だるさ:
-
-
首の神経が圧迫されると、腕や手にしびれやだるさが出ることもあります。
-
-
集中力の低下・不眠:
-
-
慢性的な痛みや不調は、集中力を低下させ、夜もぐっすり眠れない原因となることがあります。
-
諦めないで!ストレートネックは改善できる
「もう治らないのかな…」と諦める必要はありません。ストレートネックは、生活習慣の見直しと適切なケアで改善を目指せます。
当院では、ストレートネックの原因となる首の歪みや、首・肩の筋肉の緊張に対して専門的なアプローチを行います。まずは、あなたの体の状態を詳しくチェックし、根本からの改善を目指しましょう。
つらい症状に悩まされず、軽やかな首と体で快適な毎日を取り戻しませんか?
小金井 整体
小金井 腰痛
小金井 肩こり
小金井 マッサージ
小金井 リラクゼーション
コメントをお書きください